Touken Ranbu Wiki

Before commenting in a page, we highly suggest that you read our Frequently Asked Questions!

READ MORE

Touken Ranbu Wiki

本丸に、なにものかによりもたらされた入電。
その入電に込められた和歌の意図を汲み取った歌仙兼定は、山姥切長義、篭手切江、にっかり青江、獅子王、亀甲貞宗と共に、慶長元年の熊本へと出陣する。熊本城下町へと到着した刀剣男士はすぐさま異変に気付く。そこは、弾圧を逃れた全国のキリシタンたちが集う地となっていたからだ。異変の原因を調査するため、刀剣男士たちは三方に分かれて行動することとなる。

山姥切長義と亀甲貞宗は、調査の途中でキリシタン大名である大村純忠と有馬晴信に遭遇。篭手切江と獅子王は、同じくキリシタン大名である高山右近と小西行長に遭遇する。

熊本城を眺める場所を訪れた歌仙兼定とにっかり青江は、そこで入電を送った張本人である古今伝授の太刀と出会う。古今伝授の太刀から、この歴史改変の中心にいる人物が、細川ガラシャであることを聞かされる歌仙兼定。そのガラシャは、古今伝授の太刀と共にこの時代の先行調査に訪れていた地蔵行平が、熊本城から連れ出して行方知れずとなっていた。

キリシタン大名たちの総大将である大友宗麟と、軍師・黒田孝高は、ガラシャの行方を追うために宗麟の従者である伊東マンショ、千々石ミゲル、中浦ジュリアン、原マルティノら、天正遣欧少年使節にガラシャの奪還と刀剣男士たちの排除を命じる。

ガラシャを中心にそれぞれの陣営が動き出す。やがて、歴史改変の渦巻く放棄された世界「慶長熊本」にて、歌仙兼定は元主である細川忠興と邂逅する。

一方、情報を得るために敵地での会談に挑む山姥切長義と亀甲貞宗。山姥切長義は、会談に同席した黒田孝高に言い知れぬ不気味さを感じるのだった。

For the 2020 production, see Kahakugeki.

Cast[]

  • Ootomo Sourin: Miura Koichi (三浦浩一)
  • Hosokawa Tadaoki: Saotome Joji (早乙女じょうじ)
  • Kuroda Yoshitaka: Yamaura Tooru (山浦 徹)
  • Takayama Ukon: Kurokawa Kyosuke (黒川恭佑)
  • Konishi Yukinaga: Hotta Masaru (堀田 勝)
  • Oomura Sumitada: Ishihara Shoichi (石原正一)
  • Arima Harunobu: Funaki Masahide (船木政秀)
  • Ito Mancio: Matsumura Ryunosuke (松村龍之介)
  • Chijiwa Miguel: Sato Hisanori (佐藤永典)
  • Nakaura Julião: Fukuzawa Taiga (深澤大河)
  • Hara Martinão: Yumoto Kenichi (湯本健一)
  • Hosokawa Gracia: Nanami Hiroki (七海ひろき)
Ensemble
  • 荻堂 燗
  • 奥平祐介
  • 工藤翔馬
  • 小村泰士
  • 澤田圭佑
  • 下尾浩章
  • 福島悠介
  • 藤原儀輝
  • 真鍋恭輔
  • 宮永裕都
  • 山下 潤
  • 山田大生
  • 横田 遼
  • 横山慶次郎

Staff[]

  • Director/Screenplay: Suemitsu Kenichi (末満健一)
  • Fight director: (栗田政明)
  • Music: manzo/(伊 真吾)
  • Stage director: (須田桃李)
  • Art: (秋山光洋)
  • Lighting: (加藤直子)
  • Audio: (ヨシモトシンヤ)
  • Video: O-beron inc.
  • Touken Danshi costume: (惠藤高清)
  • Historical figure costume: (藤田 友)/(及川千春)
  • Armor prop: (渡邊礼子)
  • Swords prop: (羽鳥健一)
  • Hair and makeup: (古橋香奈子)
  • Hair and makeup for Hosokawa Gracia: (中原雅子)
  • Vocal guidance: (水野里香)
  • Choreography: (だーよし) (TRIQSTAR)
  • Conditioning trainer: (伊藤 洋)
  • Performance assistant: (高橋将貴)/(伴・眞里子)
  • Promotional art: (羽尾万里子)
  • Promotional photography: (渡部俊介)

Schedule[]

  • March 19th-April 3, 2022, Meijiza
  • April 22nd-24th, 2022, Fukuoka Sun Palace Hotel & Hall
  • April 30th-May 15th, 2022, Osaka Shinkabukiza

Media[]

【公演PV】舞台『刀剣乱舞』綺伝_いくさ世の徒花

【公演PV】舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花

Kiden: Ikusayu no Adabana Teaser (2022)

【公演ダイジェスト】舞台『刀剣乱舞』綺伝_いくさ世の徒花

【公演ダイジェスト】舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花

Kiden: Ikusayu no Adabana Performance Digest