僕?堀川国広と言って、和泉守兼定と一緒に、土方歳三が使っていた脇差さ。
僕が本物の国広かどうかは意見が別れるところだけど、少なくとも兼さん……兼定の相棒だったことだけは、本当だよ
すみませーん。こっちに兼さん……和泉守兼定は来てませんか?あっ、僕は堀川国広です。よろしく
ええっ、もう始まっちゃうの!?
刀剣乱舞、始まりよ!
今日も元気に頑張ろう!
すみません、兼さんはこっちきてないですか?
僕は兼さんの相棒で、助手ですからね。
何かやっておくことはありませんか?掃除とか、洗濯とか。
うーん、この空いた時間がもったいないな。
いやあ、やっぱり助手の僕じゃ兼さんみたいにはいきませんね。
兼さん、短気は損気、ですよ…
さ、お見送りしましょう?すぐ帰ってきますけど、それでも大事です
主さん、おリいってお願いがあリます
お手伝いなら任せて!
兼さん差し置いて、僕が隊長でいいのかな。
ありがとうございます!このあともがんばりますね!
差し入れありがとうございます
これで準備は万全ですね
せっかくだから、格好よく装備した方がいいかな。
実用性と美の両立って言うのは簡単だけど、実践するのはね。
はいはーい!
はいはーい、後方支援はばっちりです
これ、前線の助けになりますかね?
遠征部隊が帰ってきたね!
おお、新入隊員ですね!
手順を守って……こうかな。
ちょっとお洗濯に行ってきます。
うーん、無理せず、ちょっと寝てきます…
あっ、いいかんじですね!
あっ、任務が終わったみたいですよ。
うーん、主さんの戦績はこんな感じですか。
買いすぎはいけませんよ。
行こう、銃や砲がいない僕らの戦場へ。
あっ、これはいいね!
情報を持ってきて。次の動きを判断するから。
さーて、僕も頑張らないとね。
御用改めである!
よーし、訓練頑張ろう!
遅いよ!
悪い、僕も結構邪道でね!
二刀,開眼!
てやー!
闇討ち、暗殺、お手のもの!
冷静でいなきゃ…!
怒らない…怒らない…
ああ…よくもやってくれたな。
兼さんがああだから、僕は怒らないようにしたいんだけど…ッ!
追い詰められても、今はまだ、死ぬしかないわけじゃない!
敵の本拠だね…皆!襲撃準備はいい!?
兼さん、やったよ!
これで、兼さんと並び立っても遜色ないかな?
待ってください。状況確認を
っ…まずい…僕がいなくなったら……兼さん……
こういう雑事は僕の担当かな?
こっちが変なことしない限り、馬はおとなしくしてくれるんだよね。
今日は畑仕事だね。頑張ろう!
ふう、おつかれさまー
お手合わせ、お願いしまーす
兼さんは変な癖ついちゃってるから、こういう機会はありがたいね
も~、引き止められたら、何も出来ないじゃないですか!
すみません、怪我してる間は、兼さんの事をお願いします
鍛刀が終わったみたいですよ
手入れが終わったみたいですよ
何か、始まったみたいですね
やりました!
ありがとうございます!
はい、わかりました!
はいはーい、模様替えですね!
おかしいな……
まずい、兼さんに話のネタにされる!
変なアレンジ入れるとよくないね
んん?
よろしく。君が頼りだ
僕より、兼さんに渡したほうが……
出発だ!
はあい、どちら様......あ! 主さんおかえりなさい! 不在の間、掃除洗濯は僕がやってますから、散らかってはない......はずです
お屠蘇気分もほどほどに。……兼さん叱ってきます
お手伝いしますね
小吉です
中吉です
大吉です!いい感じですね
騒がしいのは放っておいて…のんびり花見もいいですね
遠征部隊が帰ってきたみたいですね
鍛刀が終わったみたいですよ
手入が終わったみたいですよ
内番が終わったみたいですね
こういうお手伝いも任せて!
それっ
よーし
よーし、出発!
鬼の本拠だね……皆!襲撃準備はいい!?
鬼はー外、福はー内!
鬼はー外!
豆料理は体に良いですからね
よし!行きます!
先に行きます、ついて来てください!
一周年か。兼さん共々、これからもよろしくおねがいしますね
二周年なんで、みんなお祝いしてますよ。僕も料理運ばなきゃ
三周年となりました。今後も僕は、兼さんを支えつつ頑張っていこうと思います
記念日となると、個性が出ますよね、浮かれるひともいれば、気を引き締めるひともいて……
五周年を迎えました。おそらく兼さんは大いに浮かれていますから、僕が代わりに気を引き締めないといけませんね
六周年ですね。改めまして、今後とも兼さんのことをよろしくお願いします
七周年になりました。兼さんに代わりまして、僕の方から日頃のお礼をさせていただきます
八周年となりました。日頃の応援ありがとうございます。兼さんに任せると大いに浮かれてしまいそうなので、代わりに僕がお礼申し上げます
九周年ですね。兼さんに挨拶を任せるとろくなことにならない予感がしたので、僕が。今後ともよろしくお願いいたします
主さん、就任一周年おめでとうございます!
主さんはさすが就任二周年って感じですよね。纏った空気というか
あっ! 就任三周年おめでとうございます!
就任四周年おめでとうございます。兼さんにも主さんを見習わせないと……
就任五周年おめでとうございます。日々の努力の成果ですね!
もう就任六周年ですか。主さんの頑張りが、この本丸を支えているんですよね
おめでとうございます。就任七周年ですね。変わることのないその努力、僕も見習いたいです
これで就任八周年ですね。主さんが頑張っているのを見ることで、みんな士気が上がっていくんですよ
就任九周年おめでとうございます。時々、怖くなるんですよね。主さんはどこまで僕らを率いてくれるのかって……
僕は堀川国広。和泉守兼定と一緒に、土方歳三が使っていた脇差さ。
刀の時代はもう遠い昔のことになったかもしれないけれど、今僕らの力を必要とする主がいる。
だから、僕は和泉守兼定の助手として、精一杯働くよ!
Perhaps the age of the sword has become something of the distant past, but now there's a master who needs our strength.
So, as Izuminokami Kanesada's assistant, I will work to the best of my abilities!
和泉守兼定の相棒にして助手、堀川国広、只今戻りました。今後とも宜しく!
戦の勝利は、規則正しい生活から!……なんちゃって
兼さんは、前の主に似て短気だから、僕がいないと心配だよ
兼さんは、幕末しか知らないですからね。ここで血気に逸っちゃうのも、仕方ないというか
今のうちに、掃除しちゃおっかなぁ
うーん……流石に、この格好で家事やってたら……何事だって思われちゃいますかね
今からどんな姿で帰ってくるのか楽しみですよね
僕は、兼さんの最高の助手ですからね!
僕が隊長やって、兼さん、拗ねないといいなぁ
あっ、おやつの時間ですか?お茶入れてきますね
ふんふん、今後の参考にしよう
これで準備は万全ですね
はいはーい!
びしっと身に付けないと、兼さんにからかわれるからなぁ
強く、なおかつかっこよく、っと
はいはーい!後方支援ならばっちりです
これ、前線の助けになりますかね
遠征部隊が帰ってきたね!
おお、新入隊員ですね!
ちゃんと手順通りに作ってみました!
ちょっと、家事を片付けてきますね
ちょっと、寝てきます……今のままじゃ、役立たずですしね……
あっ、いい感じですね!
任務が終わった時の感じって、いいですよね
うーん……主さんの戦績は、こんな感じですか
お金が足りなくなっても、貸したりできませんからね?
行こう。まだ刀が主役のままの、僕らの戦場へ
あっ、これはいいね!
ここで敵がこう動くとすると、僕らが取るべき、次の動きは……
さぁて、僕も頑張らないとね!
御用改めである!
日頃の訓練が大事なんだよ!
遅いよ!
邪道だろうが、勝てばいいよね!
二刀,開眼!
てやー!
隙だらけだよ。……死んじゃえ!
冷静でいなきゃ……!
怒らない……怒らない……
僕だって……我慢の、限界があるんだけどなっ……!
困ったな……怒らないようにしたかったのに!
僕は、こういう状況で勝ちたかったんだ、ずっと!
敵の本拠だね……皆! 襲撃準備はいい!?
僕ばっかり活躍して、兼さん、拗ねないといいけど……
待ってください。撤退を進言します
ごめん、主さん、兼さんはめんどくさい人だけど、悪い人じゃないから…後は、頼みますね…
兼さん、こういうの任せると腹立てるだろうなあ
よしよし、いい子いい子
今日は畑仕事だね。頑張ろう!
収穫できたら、お料理は任せてね
お手合わせ、お願いしまーす
いやあ、前の主の癖が染み付いちゃってると、まっとうな動きがね……
も~、引き止められたら、何もできないじゃないですか!
すみません、怪我してる間は、兼さんの事をお願いします
鍛刀が終わったみたいですよ
手入が終わったみたいですよ
お知らせが来てましたけど、どうします?
成功しました!
感謝します
はい、お任せを!
いい機会ですから、一緒に大掃除もしますか!
変なアレンジ入れるとよくないね
まずい、兼さんに話のネタにされる!
おかしいな……
んん?
よろしく。君が頼りだ
えっ?僕に?
出るっ!
ほんと、ちょくちょく帰ってきてくださいよ。主さんがいないとみんなだらけちゃいますから
お正月だからって、不摂生な生活は良くないですからね
お手伝いしますね
小吉です
中吉です
大吉です!いい感じですね
のんびり花を見上げるのはいいですねぇ。普段は忙しくて
遠征部隊が帰ってきたみたいですね
鍛刀が終わったみたいですよ
手入が終わったみたいですよ
内番が終わったみたいですね
別の鬼なら近くにいる気がするけど……
僕らの探す鬼はここだね
鬼はー外ぉ、福はー内ぃ!
鬼はー外ぉ!
鬼さん、怒っちゃったかな?
後はまかせて!
合わせましょう、皆さん
三周年となリました。今後も僕は、他のひとの気付かないところにも目を配リつつ頑張っていこうと思います
記念日となると、個性が出ますよね、浮かれるひともいれば、気を引き締めるひともいて。その多様性が、四周年を迎えた僕らなんですよね
五周年を迎えました。浮かれているひとたちが楽しく過ごせるよう、代わりに気を引き締めるのが僕の役目ですよね
六周年ですね。改めまして、今後とも兼さんを、そして僕らのことをよろしくお願いいたします
七周年になりました。兼さんが調子に乗らないうちに、僕の方から日頃のお礼をさせていただきます
八周年となりました。日頃の応援ありがとうございます。張り切っている兼さんには悪いんですが、今年は僕がお礼申し上げます
九周年ですね。兼さんはすっかりお祝いの宴でできあがっているので、僕が。今後とも僕らのことをよろしくお願いいたします
就任一周年おめでとうございます。これからも頼りにしてますよ!
就任二周年おめでとうございます。最近は主さんのほうが先に物事に気がついてて、負けられないですね
主さん、就任三周年おめでとうございます!
就任四周年おめでとうございます。僕も主さんを見習って努めなきゃ
就任五周年おめでとうございます。小さいことでも、日々積み重ねるのが大事ですよね
もう就任六周年ですか。主さんと僕ら、みんなで一緒にこの本丸を支えていきましょう
おめでとうございます。就任七周年ですね。変わることのないその努力、僕ら全員が尊敬していますよ
これで就任八周年ですね。主さんが頑張っているのを見ることで、みんな士気が上がっていくんですよね。もちろん僕も例外じゃないですよ
就任九周年おめでとうございます。時々、怖くなるんですよね。主さんはどこまで僕らを率いてくれるのかって……。すみません、杞憂ですよね
主さんへ
お元気ですか。兼さんは自堕落に過ごしていませんか。
僕は新撰組に潜入成功しました。
土方歳三が使っていたという伝承だけが僕という付喪神を形作っている以上、
僕の修行先はここ以外には存在しません。
必ず、強くなって戻るので心配しないでくださいね。
Dear Master,
Are you faring well? Kane-san isn't indulging in his bad habits too much, is he?
I have successfully infiltrated the Shinsengumi.
Since it was only the lore surrounding Hijikata Toshizou's use of me that made me a tsukumogami,
this is the only place where it is possible for me to undergo training.
Without fail, I will return after becoming stronger, so please don't worry, okay?
主さんへ
お元気ですか。兼さんは無茶していませんか。
土方歳三という人は、自分の買える範囲で名の通った名刀を選ぶという人でした。
だからこそ、僕や兼さんが選ばれたわけですけれど……
侍の時代が終わろうとするこの頃に、名刀はどれだけ意味があったんでしょうね。
そんなことを、考えてしまうんです。
なまじ、見えるものが懐かしい風景だから。
Dear Master,
Are you faring well? Kane-san isn't overdoing things, is he?
Hijikata Toshizou was a man who would choose the most well-known, famous swords he could buy.
This is the reason he chose me and Kane-san, but...
With the age of the samurai coming to an end, how much did a famous sword really mean?
I've been thinking about things like that.
Because although it's foolish, the scenery that I see feels nostalgic to me.
主さんへ
お元気ですか。あれから考えたんです。
この時代だからこそ、僕らのような刀に意味があったのかも、って。
江戸の泰平が終わろうとし、市中で闇討ち、暗殺が横行するこの短い期間こそ、
槍や弓矢でも、鉄砲や大砲でもない、僕ら刀の時代だったのでしょう。
だから、幕軍の戦いが本格的な戦争になるのに合わせるように、
僕は行方をくらましてしまったんでしょうね。
でも、今は違う。主さんという、刀を率いて戦うひとがいる。
ならば、僕は今を精一杯戦うべきなのでしょう。
そろそろ帰ります。兼さんがそろそろしびれを切らしてそうですからね!
Dear Master,
Are you faring well? Since the last letter, I've been thinking about things.
Maybe it's because of this era that swords like us have meaning.
Because during this short time, surprise attacks and assassinations were widespread as peace in Edo was brought to an end.
It wasn't spears or bows, nor guns or cannons - it was truly an era for swords like me.
I suppose that's why I disappeared
when the minor battles of the shogunate's army escalated into full-scale war.
But things are different now. I have a Master who leads swords into battle.
In that case, I should be fighting to the best of my ability.
I'll return soon. Because I'm sure that soon Kane-san will lose his patience with waiting for me!